setup.xml update
This commit is contained in:
parent
e6dc0dd408
commit
28b2958a39
1 changed files with 11 additions and 12 deletions
|
@ -20,7 +20,7 @@
|
|||
<p>Java がインストールされていない場合は以下の手順でJavaをインストールしてください。</p>
|
||||
<subsection name="Java SE のダウンロードページへアクセス">
|
||||
<p>JavaScriptが有効な状態でOracle社の<a href="http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html" target="_blank">「Java SE Downloads」ページ</a>にアクセスします。</p>
|
||||
<p>スクリーンショットのバージョンとは異なりますが、<a href="http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/java-archive-downloads-javase7-521261.html#jdk-7u25-oth-JPR" target="_blank">「Java 7u25」</a>をインストールしてください(推奨)。[2014/3/13]</p>
|
||||
<p>※以下の手順とはバージョンが異なりますが、<a href="http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/java-archive-downloads-javase7-521261.html#jdk-7u25-oth-JPR" target="_blank">「Java 7u25」</a>をインストールしてください(推奨)。[2014/3/13]</p>
|
||||
<p>JavaSE7の「Download JDK」をクリックします。(JavaScriptが無効になっているとダウンロードが有効となりません) </p>
|
||||
<img src="/images/ja/install/java-1.png" alt="アクセス"/>
|
||||
<blockquote>
|
||||
|
@ -65,7 +65,7 @@
|
|||
<img src="/images/ja/install/java-7.png" alt="JDKインストール"/>
|
||||
</subsection>
|
||||
<subsection name="JREのインストール">
|
||||
<p>JDKのインストール後、使用のパソコンにJREがインストールされていなければ、JREのインストールが実行されます。 JDK同様にインストール先のフォルダの変更が可能ですが、基本的にはJDKと同フォルダで問題ありません。
|
||||
<p>JDKのインストール後、使用のパソコンにJREがインストールされていなければ、JREのインストールが実行されます。 JDK同様にインストール先のフォルダの変更が可能ですが、基本的にはJDKと同じフォルダで問題ありません。
|
||||
[次へ]ボタンを押します。</p>
|
||||
<img src="/images/ja/install/java-8.png" alt="JRE"/>
|
||||
<p>JREのインストールが開始されるので、しばらく待ちます。</p>
|
||||
|
@ -104,12 +104,12 @@
|
|||
<p>「変数名」には「JAVA_HOME」と入力します。</p>
|
||||
<img src="/images/ja/install/java-17.png"/>
|
||||
<p>「変数値」には、JDKがインストールしたディレクトリを記述します。</p>
|
||||
<p>エクスプローラで「C:\Program Files\Java」を開き、「jdk・・・」というフォルダを探して、そのアドレスを>記述します。</p>
|
||||
<p>たとえばjdkのバージョン1.7.0_07をインストールした場合は、「C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_07」となり>ます。</p>
|
||||
<p>エクスプローラで「C:\Program Files\Java」を開き、「jdk・・・」というフォルダを探して、そのアドレスを記述します。</p>
|
||||
<p>たとえばjdkのバージョン1.7.0_07をインストールした場合は、「C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_07」となります。</p>
|
||||
<p>記述後、「OK」を押します。</p>
|
||||
<p>「システム環境変数」のリストから、「変数」が「Path」である行を探します。</p>
|
||||
<img src="/images/ja/install/java-18.png"/>
|
||||
<p>その行をクリックして編集ボタンを押して開き、「変数値」の末尾に「;%JAVA_HOME%\bin」という文字列を追加>し、「OK」をクリックします。</p>
|
||||
<p>その行をクリックして編集ボタンを押して開き、「変数値」の末尾に「;%JAVA_HOME%\bin」という文字列を追加し、「OK」をクリックします。</p>
|
||||
<img src="/images/ja/install/java-19.png"/>
|
||||
</subsection>
|
||||
</section>
|
||||
|
@ -179,11 +179,10 @@ Fess サーバーには Solr が組み込まれていますが、アクセスす
|
|||
<user username="solradmin" password="solradmin" roles="solr"/>
|
||||
]]></source>
|
||||
<p>
|
||||
次に webapps/fess/WEB-INF/classes/solrlib.dicon と fess_suggest.dicon
|
||||
solr/core1/conf/solrconfig.xml
|
||||
の3ファイルを変更します。以下のパスワードの箇所へ tomcat-user.xml で指定したものを記述します。
|
||||
|
||||
solrlib.dicon
|
||||
次に webapps/fess/WEB-INF/classes/solrlib.dicon、fess_suggest.dicon および solr/core1/conf/solrconfig.xml の3ファイルを変更します。以下のパスワードの箇所へ tomcat-user.xml で指定したものを記述します。
|
||||
</p>
|
||||
<p>
|
||||
solrlib.dicon の対象箇所を以下のように修正します。
|
||||
</p>
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
<component class="org.apache.commons.httpclient.UsernamePasswordCredentials">
|
||||
|
@ -192,7 +191,7 @@ solrlib.dicon
|
|||
</component>
|
||||
]]></source>
|
||||
<p>
|
||||
fess_suggest.dicon
|
||||
fess_suggest.dicon は以下の箇所です。
|
||||
</p>
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
<component name="suggestCredentials" class="org.apache.http.auth.UsernamePasswordCredentials">
|
||||
|
@ -201,7 +200,7 @@ fess_suggest.dicon
|
|||
</component>
|
||||
]]></source>
|
||||
<p>
|
||||
solr/core1/conf/solrconfig.xml
|
||||
solr/core1/conf/solrconfig.xml は以下の箇所です。
|
||||
</p>
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
<!-- SuggestTranslogUpdateHandler settings -->
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Reference in a new issue