update doc
This commit is contained in:
parent
08a72abd9f
commit
eb3bf6802b
1 changed files with 9 additions and 8 deletions
|
@ -13,7 +13,7 @@
|
|||
<p>Fess を開発するために必要な情報をまとめます。</p>
|
||||
</section>
|
||||
<section name="必要な知識">
|
||||
<p>Fess は Java 6 以上の環境で動作するアプリケーションとして開発されています。以下のような知識が必要になります。</p>
|
||||
<p>Fess は Java 7 以上の環境で動作するアプリケーションとして開発されています。以下のような知識が必要になります。</p>
|
||||
<ul>
|
||||
<li>Java</li>
|
||||
<li>Seasar 2</li>
|
||||
|
@ -22,25 +22,26 @@
|
|||
<li>Solr (検索インデックス周りを開発する場合)</li>
|
||||
<li>S2Robot (クローラー周りを開発する場合)</li>
|
||||
</ul>
|
||||
<p>開発する際には Eclipse および Maven 2 を利用する前提で進めます(fess-server のビルドには Ant が必要になります)。また、開発するにあたり、Fess も動作させるためにインストールしておきます。必要なものは事前にインストールしておいてください。</p>
|
||||
<p>開発する際には Eclipse および Maven を利用する前提で進めます(fess-server のビルドには Ant が必要になります)。また、開発するにあたり、Fess も動作させるためにインストールしておきます。必要なものは事前にインストールしておいてください。</p>
|
||||
</section>
|
||||
<section name="ウェブ画面周りの開発について">
|
||||
<p>管理画面や検索画面の開発方法をまとめます。</p>
|
||||
<ol>
|
||||
<li>Java, Eclipse, Maven 2.x, Fess をインストールして準備します。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Fess のソースコードを SVN からチェックアウトします。SVNのリポジトリは以下になります。
|
||||
<li>Java, Eclipse, Maven 3.x, Fess をインストールして準備します。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Fess のソースコードを github から clone します。gitのリポジトリは以下になります。
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
http://svn.sourceforge.jp/svnroot/fess/fess/trunk/
|
||||
https://github.com/codelibs/fess.git
|
||||
]]></source>
|
||||
</li>
|
||||
<li>コマンドライン上でチェックアウトしたソースコードの pom.xml があるディレクトリに移動します。そこで mvn eclipse:eclipse を実行します。
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
mvn eclipse:eclipse
|
||||
]]></source>
|
||||
.classpath が生成されますが、そのファイルの上部が以下であることを確認します(src/main が src/test より上位あることを確認)。
|
||||
.classpath が生成されますが、そのファイルの上部が以下であることを確認します(src/main が src/test より上位あることを確認し、異なる場合は順序を修正してください)。
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
<classpath>
|
||||
<classpathentry kind="src" path="src/main/java" including="**/*.java"/>
|
||||
<classpathentry kind="src" path="src/main/h2/resources" excluding="**/*.java"/>
|
||||
<classpathentry kind="src" path="src/main/resources" excluding="**/*.java"/>
|
||||
<classpathentry kind="src" path="src/test/java" including="**/*.java"/>
|
||||
<classpathentry kind="src" path="src/test/resources" excluding="**/*.java"/>
|
||||
|
@ -49,7 +50,7 @@ Fess が依存するライブラリが更新されたときには mvn eclipse:ec
|
|||
</li>
|
||||
<li>Eclipse で Fess のプロジェクトをリロードします。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Fess のプロジェクトをビルドします。(自動ビルドになっていればクリーンすればビルドされます) src/main/webapp/WEB-INF/classes に生成されていることを確認します。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Tomcat プラグインを入れて、インストールした Fess を Tomcat 6 として設定します。Tomcat プラグインの JVM Setttings で Fess の bin/setenv.sh にある値を追加します。環境変数は展開する必要があります。 少なくても -Dsolr.solr.home -Dfess.solr.data.dir -Dfess.log.file があれば OK です。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Tomcat プラグインを入れて、インストールした Fess を Tomcat 7 として設定します。Tomcat プラグインの JVM Setttings で Fess の bin/setenv.sh にある値を追加します。環境変数は展開する必要があります。 少なくても -Dsolr.solr.home -Dfess.log.file -Dsolr.log.file があれば OK です。</li>
|
||||
<li>Eclipse で Fess のプロジェクトを Tomcat プラグインのコンテキスト定義の更新をして配備します。</li>
|
||||
<li>Tomcat プラグインで起動します。</li>
|
||||
</ol>
|
||||
|
@ -67,7 +68,7 @@ Fess が依存するライブラリが更新されたときには mvn eclipse:ec
|
|||
<section name="Fess の配布物の作成について">
|
||||
<p>Fess の配布物は、Tomcat に Fess の war ファイルおよび Solr を同梱したものになります。Fess の配布物は SVN の fess-server でビルドします。ビルドするためには Ant が必要になります。</p>
|
||||
<source><![CDATA[
|
||||
$ svn co http://svn.sourceforge.jp/svnroot/fess/fess-server/trunk/ fess-server
|
||||
$ git clone https://github.com/codelibs/fess-server.git
|
||||
$ cd fess-server
|
||||
$ ant clean
|
||||
$ ant
|
||||
|
|
Loading…
Add table
Reference in a new issue